

火曜日お休みのお友達がミニバイクを買ったので それでは釣ーリングに行こうと平岡方面へ どうせならと富山村の辺り迄普通にツーリング天竜佐久間線を走り途中林道が気になり入っていきましたが川から離れていくので引き返し富山村で少し釣りをしましたがバスのヒットは無し お友達にハスが釣れたのみ昼飯を食べる所が無いので平岡駅まで戻りカツ丼を食べ いつもはカツカレーです🍛 その後 以前釣れたポイントへ 簡単に釣れるかな~と思いきやそうでも無く 前来た時はイモグラブ系なら一撃だったのですが付けてあったグリーンパンプキンではアタリ無し じみ〜な沈み虫に換えたらヒット 上がってきたのは何とラージ 久々の天竜川ラージ その後アタリが少なくなり修了! 写真のスモールは先週 南宮橋下でヒットしたスモールです。流れの中で食いました✌️ワーム系でアタリはあるものの乗らない為 仕方ないので多少やる気のある魚をバイブで反射食いさせた感じです。 たぶんここにも沢山居ると思います。天竜川たぶんバスだらけだと思います。ヤバいですネ〜かと言って釣った魚処分するのもやだし トラウトなら食べても良いけど〜漁協??どうするの?金ばっか取って。佐久間ダムは25年以上前からデカバスが繁殖しまくってますがボート降ろす所が無くなって更にデカバスだらけだと思います。平岡ダムより上はここ10年位 門島ダムより上はここ5年位でだいぶ増えました。もう取り返しが付かないですネ。温暖化だし更に増えるでしょう🥸
コメント